【人と自然が調和した社会をつくるみどりを次の世代へのこす】 「みどり」とは、都市部の公園、工場の緑地、個人の庭園、自然公園など様々な環境と定義できます。 太田造園は創業以来、地元新座で30年を迎える造園屋です。 田舎の心地よさと都会の便利さのあるまち「新座市」を中心に、造園業のサービスを通して「みどり」のあるべき姿を模索し、どのように次世代へのこしていくか探究していきます。
学校や公園、民間庭園のお手入れをするお仕事です。余分な枝や葉を切り落として樹形を整えたり、緑地の維持管理をしております。街中の支障木などを伐採することで事前に事故を防ぎ、地域環境を守ります。
前職は水道管作業など現場系の職人仕事をしていました。 転職理由は、容姿の自由さと、自宅から通いやすい点です。 容姿に制限のある会社はまだまだ多く、そこはとらわれずに働きたかったのでポイントの一つでした。 ここまで続けているのは、今いる職人さんがやめてしまった時に、代表を支えられるようになることがモチベーションとなり、日々仕事に取り組んでいます! とてもよくしていただいているので「太田造園を潰さない!」という気持ちで頑張ってます! またできることが増えてくると、お客さんにも「綺麗だね」「ありがとう」褒めてもらえて嬉しいですね。 正直大変なことは、外仕事なので体力は必須になることですね。 忙しい時期は現場が若干ピリつくことも…でも嫌な感じは全くなくて、就業時間内に終われるようにテキパキ動いてるといった感じです。 そのおかげで予定がぎりぎりな現場でも残業をほとんどすることがないです。 代表は本当に仏のような人です(笑) 本当に優しくて、相談もよく乗ってもらってます。 最近は忙しく現場に来られない日もありますが、現場に来ると技術も仕事の速さもずば抜けていて大変尊敬できる方です。
前職は販売の仕事をしたあと造園の仕事をしていました。 転職理由は、造園でアルバイト募集は珍しく、アルバイトでも掃除だけでなく、現場作業を任せてくれる点です。 また、前職は休みが少なかったのですが、体力面を控除し土日休み希望を伝えたところ、快く了承していただいたこともあります。 ここまで続けているのは、スタッフの雰囲気が良く、オンオフがしっかりしているので働きやすいからです。 休憩中はしっかり休み、お菓子を食べたりしていますが、作業中は時間内に終えられるようテキパキと動きます。 正直大変なことは、外仕事なので体力は必須になります。 夏は空調服の貸出があり、休憩も適宜取っているので無理なく働けます。 代表はとてもお優しい方です。面接時から相談にも親身になって聞いてくださり、移動中も気にかけて色々話してくれます。 代表をはじめとしたスタッフの皆さんの人柄が良すぎるので楽しく働けています。
現在、求人募集は行っておりません。
募集の際は当ページにてご案内いたします
未経験から始めたスタッフが9割です!体を動かすことが好き、植物や木が好き、地元の役に立ちたい…など動機は様々です!一つずつしっかり教えていくのでご安心ください。
様々な資格取得の支援をご用意しております。例えば、造園技能士検定の講習費用や、高所作業車運転技能講習などの費用負担をしております。費用面以外でも社内講習なども行っております!
交通費全額支給します。車・バイク通勤も可能となっており、車・バイク通勤の方は距離に応じてガソリン代を支給しています。
学歴は一切問いません。どんな方でもあなたの人柄を見ますので、気になった方は是非ご応募ください。
残業はほぼありません!17時に本社に戻り着替えて帰宅します。17時を過ぎた場合、1分単位で残業代を支給致します。
STEP01
働きたい求人を選んで応募します。履歴書や職務経歴書のご準備をお願いします。
STEP02
自己紹介や志望動機、過去の経験、あなたのスキルについて教えてください。選考後、採否をメールかお電話にてお知らせします。
STEP03
勤務地の設備や勤務条件の確認、他のスタッフの紹介を行います。上司や先輩が丁寧に教えますので、少しでも不安な事があれば聞いてくださいね。
企業所在地 | 埼玉県新座市野火止3-2-14 |
設立年 | 1986年 |
株式公開区分 | 非公開 |
代表者名 | 太田 勝也 |
福利厚生・待遇 | 社保完備 時間外手当 有給休暇 賞与・期末決算手当 |
事業内容 | 木の剪定・お手入れ、庭木の伐採・抜根、草刈り・手取り除草、緑地の維持管理、病害虫防除 |
URL | https://www.ota-zouen.jp/ |