JR各社、地下鉄各社、民営鉄道各社の新幹線のレールの、交換・メンテナンスと、縁の下の力持ちのお仕事です。研磨・溶接 など溶接後のレールを削り、最終的に精度0.25mm以下の平面に近づけていきます。
裏方として自分がインフラを支えているというところがやりがいです。現場によっては時間制限があったり毎回条件が違うので、緊張感を持ちながらも日々チャレンジして技術を磨ける環境も魅力の一つだと思っています。(7年目) 前職は鉄道系の会社で働いており、現場で誇りをもって働く先輩の姿に憧れを抱き入社を決めました。難しい作業も多いですがゼロから技術を磨き、経験を積むにつれ出来ることが増えていくところに面白さを感じています(4年目)
大阪交通工業株式会社
正溶接
正月給18万円~25万円
勤務大阪市城東区 / 野江駅 (徒歩 7分)
正09:00~17:00、21:00~05:00
大阪交通工業株式会社
正建築・土木その他
正月給18万円~25万円
勤務大阪市城東区 / 野江駅 (徒歩 7分)
正09:00~17:00、21:00~05:00
大阪交通工業株式会社
正建築・建設・土木作業
正月給18万円~25万円
勤務大阪市城東区 / 野江駅 (徒歩 7分)
正09:00~17:00、21:00~05:00
座学からスタートし、1カ月後に先輩社員と一緒に現場同行。技術がしっかり身に付くまで約3年ほど。少しずつ、1歩ずつスキルアップをいただきます。 ”やってみたい”をじっくりサポートしていく体制です。
「レール溶接技術者」や「レール溶接作業責任者」の資格は、受験にかかる費用全額負担。試験日は勤務扱いで資格取得をサポート。また資格手当も出ます。 (例:レール溶接技術者 月8,000円~)
作業着・安全靴・空調服・冷却スプレー・飲料支給、社内Wi-fi完備etc... 安全に、安心して長く勤務してほしいという代表からの願いから。業務に必要なものは"全て”支給いたします。
実作業は、電車が運行停止中の1:00~4:00の約3時間程度。昼勤務で社内業務時は原則15時で終業します。また、残業はほとんどありません。※新人さんは技術が身に着くまで日勤がベースです。
年間求人107日、第2/4/5土曜日がお休みです。祝日/GW休暇/夏季休暇(/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇などもあり。プライベートと仕事のメリハリをつけられる環境です。
定年までではなく生涯雇用を目指しています!技術を身に着けるまである程度の期間がかかるからこそ、その分評価をしていく体制です。また、技術だけでなく、経験期間も加味した昇給制度で長く働いていただけます。
STEP1
求人を選んで応募します。面接時までに、履歴書や職務経歴書のご準備をお願いします。
STEP2
自己紹介や志望動機、過去の経験、あなたのスキルについて教えてください。選考後、採否をメールかお電話にてお知らせします。
STEP3
勤務地の設備や勤務条件の確認、他のスタッフの紹介を行います。上司や先輩が丁寧に教えますので、少しでも不安な事があれば聞いてくださいね。
企業所在地 | 大阪府大阪市城東区関目1-14-8 |
設立年 | 1954年 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 1億5600万円 |
株式公開区分 | 非公開 |
代表者名 | 矢部 昭 |
従業員数 | 14名 |
福利厚生・待遇 | 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金制度、交通費全額支給、マイカー通勤OK(無料駐車場完備)、社内無線LAN(Wi-fi)完備、制服支給など |
事業内容 | JR各社、地下鉄各社、民営鉄道各社レール溶接工事 自動倉庫スタッカークレーン下部レールのエンクローズアーク溶接 港湾設備、大型クレーン等 |
URL | https://osakakotsukkk.co.jp/ |